お役立ちコラム

赤ちゃんがかかる白内障:原因やサイン、治し方について【さいたま市浦和区 -こんの眼科-】

赤ちゃんがかかる白内障

「白内障」といえば、高齢者がかかる病気というイメージの方も多いでしょう。実は、赤ちゃんも白内障になることがあるのです。

赤ちゃんは白内障の症状があっても、それを自分で訴えることができません。そのため、周囲の大人が早めに異常に気づいてあげる必要があります。本記事では、赤ちゃんがかかりやすい白内障の種類や原因、発症のサインや治し方について解説していきます。

白内障とは

白内障とは、目の中のレンズの働きをしている水晶体が濁ることによって、視界がぼやけてしまう病気です。

赤ちゃんに白内障が起こる理由

白内障が起こる原因ははっきりとはわかっていませんが、さまざまな理由があるといわれています。赤ちゃんの場合、先天性の白内障が一般的ですが、ほかには遺伝や染色体異常、全身疾患、子宮内感染(風疹、トキソプラズマなど)などが挙げられます。ほかの目の病気にかかり、それが発展して白内障になってしまうこともあります。

引用:日本小児眼科学会 先天白内障

赤ちゃんが白内障になりやすい要素

赤ちゃんが白内障になりやすい要素として、まず遺伝が挙げられます。また、母親が妊娠中に風疹やサイトメガロウイルスといった感染症にかかると、生まれた後に赤ちゃんが白内障になることもあります。目に物理的ダメージが加わることで発症する場合や、さまざまな全身疾患・症候群が原因で発症する場合もあります。

赤ちゃんが白内障にかかると、将来の視機能に影響を与えるおそれがあります。周囲の大人は常日頃から赤ちゃんをよく観察し、定期的に検診を受けるようにしましょう。早めに発見し、適切な治療を行うことで、視機能の低下を防ぐことができます。

ここからは、赤ちゃんがかかりやすい白内障のうち、「先天性白内障」と「小児白内障」について詳しく解説していきます。

先天性白内障

先天性白内障

先天性白内障とは、赤ちゃんが生まれたときから白内障であることです。生まれたばかりの時期は、視機能の発達にとって非常に重要です。この時期の白内障は赤ちゃんの将来の視力に大きな影響を与えてしまうため、早めに発見して治療につなげることが肝心です。

先天性白内障の原因

先天性白内障は、赤ちゃんの目のレンズが正常に発達しないことや、損傷を受けてしまうことによって起こります。今のところ、その原因についてははっきりとは解明されていませんが、下記のような要因ではないかと考えられています。

  • ・遺伝
  • ・遺伝子の変異や染色体異常
  • ・母親からの感染

両親のどちらかが先天性白内障だと、その子どもに遺伝することがあります。また、遺伝子の変異や染色体異常が原因となることもあります。さらに、妊娠中に母親が風疹などの感染症にかかり、それによって赤ちゃんが白内障になる場合もあります。

先天性白内障の要因をなくすのは難しいため、発症したら速やかに発見して治療することが大切です。定期的な眼科検診は必ず受けるようにしましょう。また、先天性白内障が遺伝するのではないかといった不安がある方は、早めに眼科医に相談してください。

先天性白内障のサイン

先天性白内障になると、目の中の水晶体が濁ってしまいます。水晶体が濁ることによって、下記のような症状が現れます。

  • ・白色瞳孔(瞳孔が白くなる)
  • ・斜視(濁って見えないことにより眼の視線がずれる)
  • ・眼振(濁って見えないことにより眼が揺れる)

これらのサインは、生後数日~数週間で現れることもありますが、時期は赤ちゃんによってさまざまです。また、片目だけに発症する場合もあります。赤ちゃんがかかりやすいほかの目の病気と症状が似ているため、専門医の診断を受ける必要があります。

赤ちゃんは自分で症状を伝えることができませんから、周囲の大人がしっかり観察して、先天性白内障のサインを見逃さないようにしましょう。赤ちゃんの目が健やかに発達するには、病気の早期発見・早期治療が重要です。もし異常を見つけたら、速やかに眼科を受診してください。

先天性白内障の発見と治療

赤ちゃんの先天性白内障は、定期検診で見つかることが多いです。新生児は生後1か月以内に眼科検査を受け、その後も定期的に検査を受けるのが一般的です。

もし瞳の中に濁りがあったり、斜視や眼振などの症状が見られたら、定期検診を待たず早急に眼科医に相談してください。発見・治療が遅れると、赤ちゃんの視力に悪い影響を及ぼします。また、赤ちゃんの親や兄姉が先天性白内障だった場合は、生まれてすぐ白内障の検査をしたほうが良いでしょう。

先天性白内障の治療は、手術によって、濁った水晶体と硝子体の前の部分を切断します。目の濁りや視機能の発達段階を評価し、それをもとに手術のタイミングや適応を決めます。

白内障の治療では眼内レンズを挿入することがありますが、赤ちゃんはまだ視力が発達段階で、レンズを入れても度数が合わなくなってしまうため、2歳未満では使用しないことが多いです。手術したあとに、コンタクトレンズや無水晶体用眼鏡で屈折調整を行います。

白内障の発症や進行が2歳以降だと眼内レンズを入れる場合もありますが、度数が変わるため、眼鏡を使って矯正する必要があります。

なお、先天性白内障の手術を受けた赤ちゃんは、就学後まで視機能訓練を行う必要があります。医師や視能訓練士の支援を受けつつ、家庭でも視力をのばすための訓練に取り組まねばなりません。

引用:日本小児眼科学会 先天白内障

小児白内障

小児白内障

続いて、小児白内障について詳しく解説します。

小児白内障とは、生後数か月~数年以内に発症する白内障のことをいいます。先天性白内障と同じく、透明なはずの水晶体が濁ってしまうことが原因で、視力低下を引き起こします。視力低下を抑えるには、早期発見・早期治療が大切です。

小児白内障の原因

小児白内障の主な原因は、下記のようなものがあります。

  • ・特発性(原因がはっきりしない)
  • ・遺伝性(家系に小児白内障の方がいる)
  • ・全身疾患(ダウン症候群や代謝性疾患)

特発性小児白内障の場合は片眼に発症することが多く、遺伝や全身疾患が原因の場合は両眼に発症することが多いです。

引用:日本小児眼科学会 小児の白内障

小児白内障のサイン

小児白内障のサインには、下記のようなものがあります。

  • ・瞳孔が白っぽい
  • ・目が光って見える
  • ・光への反応が遅れる
  • ・視線が合わない
  • ・より目(斜視)になる
  • ・眼振(眼が揺れる)

小児白内障は、生後数か月~数年以内に発症することが多く、視力の発達を妨げます。視力障害が進まないよう、なるべく早く治療を行なわねばなりません。上記のようなサインがあったら、遅れることなく眼科を受診してください。小児眼科または総合病院の眼科が望ましいでしょう。

小児白内障の発見と治療

小児白内障も、新生児期からの目の検査が非常に重要です。定期的な眼科検査を必ず受けましょう。何度も述べているように、普段から赤ちゃんの目をよく観察し、異常があったら速やかに医師に相談することも大切です。

水晶体は黒目の中心、瞳孔の奥にあるため、白濁が部分的だと気づかれにくいこともあるため、注意が必要です。濁りではなく、斜視や眼振の症状で異変に気づくこともあります。

なお、黒目の中心より外が濁っていたら、それは白内障ではなく角膜の病気です。どちらにせよ、速やかに眼科を受診してください。

小児白内障の治療は、手術と保守療法の2つがあります。

手術では、白内障の部分を取り除き、人工レンズを眼に挿入します。しかし、このレンズは2歳未満の子どもの眼には大きさが合わず、術後トラブルになってしまう可能性もあるため、コンタクトレンズや特殊な眼鏡を使用することが多いです。

保守療法では、眼帯を使うことによって眼の視力を強化するトレーニングを行います。

赤ちゃんの白内障を早めに見つけるために

赤ちゃんの白内障を早めに見つけるために

赤ちゃんの白内障に気づかず放置してしまうと、弱視につながってしまいます。なるべく早く発見して治療につなげるため、周りの大人はどのようなことに気を付けるべきでしょうか。

赤ちゃんのサインに注目する

赤ちゃんの白内障を見逃さないためには、赤ちゃんをよく見て、下記のようなサインがないか確認することが大切です。

  • ・黒目の中心に白い点がある
  • ・眼振(眼が揺れる)
  • ・斜視(より目)
  • ・光への反応が薄い
  • ・視線が合わない
  • ・目を細める

もし赤ちゃんがこのようなサインを出していたら、速やかに眼科を受診しましょう。

定期的に眼科検診を受ける

日頃から赤ちゃんの目の様子をしっかり観察することは重要ですが、それだけでは気づかないこともあります。赤ちゃんの白内障を早期に発見するためには、定期的に眼科検診を受けることが必要不可欠です。

家族が先天的白内障または小児白内障だったなど、リスクが高いと考えられる場合は、特に検査が重要です。また、検診によってほかの目の病気も早期発見できます。

まとめ

赤ちゃんに起こりやすい白内障の種類やサイン、治療などについて解説してきました。

視機能は6歳~7歳頃までに発達しますから、赤ちゃんの時期は目にとって非常に重要といえます。この時期の白内障を放置してしまうと、視力の発達を妨げてしまうおそれがあるでしょう。

赤ちゃんが将来健康な目で過ごせるように、日頃から赤ちゃんを注意深く観察し、定期の眼科検診を必ず受けるようにしてください。

さいたま市浦和区にある「こんの眼科」では、小児眼科に力を入れております。お気軽にご相談ください。

こんの眼科

〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤 10丁目7−11 KEYAKIHOUSE
TEL:048-830-0533

診療時間:9:30〜12:30 / 15:00〜18:00
休診日:日曜日・祝日・土曜午後

優先診療チケットをご用意しておりますので、ご利用ください。