目次
近年、「ICL」という言葉を耳にする機会が増えてきました。
近視や乱視で悩む方にとって、眼鏡やコンタクトレンズに頼らない新しい選択肢としてICL手術は非常に魅力的です。しかし、手術を決める前に、その安全性やメリット・デメリット、手術の流れを正しく理解することが重要です。
そこで、今回のコラムではICL手術に関する情報を分かりやすく解説していきます。
ICLとは
ICL(『Implantable Collamer Lens』、または『Implantable Contact Lens』)は、眼の中の虹彩と水晶体の間にレンズを挿入して視力を矯正させる手術です。
近視や乱視も矯正でき、角膜を削ることなく視力回復を目指せます。
挿入するレンズは、ソフトコンタクトレンズのように柔らかく、コラマー(Collamer)という生体適合性に優れた素材で作られています。コラマーは、HEMA(水酸化エチルメタクリレート)とコラーゲンで構成されており、目の中にいれても異物反応がない大変優れた素材です。
日本では、2010年2月に厚生労働省から高度医療機器として承認されました。
ICLは眼の中にレンズを挿入するため、「レーシック」のように角膜をレーザーで削ることがなく、近視が強い方、角膜が薄くて削れない方、ドライアイの方でも手術が可能です。
ICL手術のメリット
それではまず、ICLのメリット・デメリットを確認していきましょう。
①手術後はお手入れ不要
定期検査を受けていただく必要はありますが、レンズの洗浄などの日常的なメンテナンスは不要です。レンズが眼の中で汚れたり、違和感を感じることもありません。 また、災害時にも眼鏡やコンタクトレンズを気にする必要がなく、安心して生活ができます。
💡 ワンポイントアドバイス
ICL手術は視力矯正の新しい選択肢として非常に高い効果を持ち、特にコンタクトレンズの使用に不便さを感じている方にとって大きな利便性を提供します。
ICL手術の受ける方の約8割が、長年コンタクトレンズを使用されてきた方です。コンタクトレンズを使う中で、目の乾燥や異物感、ケアの煩わしさに悩まれた方、定期検診を怠ったり、装着や取り外しの手間を感じていた方も少なくありません。
ICL手術は、こうした悩みを解消し、裸眼でクリアな視界を手に入れるための素晴らしい方法です。
②幅広いレンズのバリエーション
強度の近視に対応したレンズがあります。レーシックでは強度近視(-10D以上)は治療範囲外になりますが、ICLでは対応が可能です。
なお、ICLの適応度数は-3.0D~-18.0Dとされています。
③角膜を削らない
一度削った角膜は元の厚みに戻せません。特に強度近視の場合、角膜を多く削る必要があり、手術の難易度が高くなります。しかし、ICLはレーシックと違い、角膜を削らずに手術が可能です。これにより、不正乱視のリスクを抑え、見え方の質を落とすことなくクリアな視界を提供します。
④日帰りで手術可能
手術は片眼で約10~20分程度、両眼でも1時間程度で手術が終了します。麻酔は目薬で行うため、痛みはほとんどありません。切開部が約3mm程度と小さく(手で摘める小さなゴマ粒が3mm程度)、回復が早いのも特徴です。
また、手術後は歩いて帰宅することが可能です。(術後は眼がぼやけているため、徒歩または公共交通機関のご利用をお願いしています。)
⑤レンズは取り出すことが可能
万が一、不具合が生じた場合、レンズを取り出して元の状態に戻すことが可能です。
⑥朝起きた瞬間からよく見える
手術後はまるでコンタクトレンズを装着しているかのように、何もしなくても視界がクリアに見えるようになります。朝、目が覚めた瞬間、視界の鮮明さに驚かれる方も多いです。これまでコンタクトレンズをつけたまま寝てしまった経験がある方は、起きた瞬間に「あれ、コンタクトレンズをつけっぱなしにしてしまったかも?」と錯覚するかもしれません。
しかし、もうコンタクトレンズは必要ありません。慌てて目を擦ったり、レンズを取り出そうとして目に触れることがないようにご注意ください。
ICL手術のデメリット
①費用がレーシックよりも高額
ICL手術は自費診療となり、レーシックに比べて費用が高くなります。しかし、その価値は手術の効果と長期的な利便性により正当化されます。
②手術までに時間がかかる
検査結果に基づいて、一人ひとりに合わせた最適なオーダーメイドレンズを用います。場合によっては海外からレンズを取り寄せる必要があるため、手術までにお時間をいただく場合があります。(どの眼科で手術を受けても同じ状況となります。)
③リスクは0ではない
ICL手術は眼内にレンズを挿入するため、感染症などのリスクが0になるわけではありません。医師の指示に従い、術後のケアを怠らないようにしましょう。
また、手術後に目の違和感や充血、かすみ、ハローやグレア(光がまぶしく感じる)などの症状が生じることもありますが、多くの場合、時間とともに改善します。気になる場合はすぐにご相談ください。
ICL手術までの流れ
ここからは、ICL手術までの流れと手術の方法についてをご説明します。
1.精密検査
視力や屈折、視野検査、眼底検査など、眼の状態を確認します。眼の病気が見つかれば、そちらの治療を先に行う場合もあります。
2.適応検査
ICLが適応可能かどうかを細かく検査していきます。
角膜形状、角膜内皮、角膜の厚さ、前房深度、眼軸長、視能訓練士による屈折検査(散瞳あり)、採血、ICL認定医による診察など、2〜3時間程度のお時間をいただきます。
特にICL手術では、前房深度(角膜と水晶体までの距離)が大切となり、十分なスペースがないと緑内障のリスクに繋がります。 そのため、前房深度が2.8mm未満の方は適応外となります。
適応検査の内容を基に、手術後どのような見え方に設定するか、患者さまと相談をしながらレンズの度数を決めていきます。
3.術前診察
手術前に眼の状態が問題ないかの最終チェックを行い、お薬の処方、手術時間のご案内などをします。
4.手術当日
ご案内のお時間に受付までお越しください。手術時間は片眼で約10~20分程度、両眼だと1時間程度で手術が終了します。
ICL手術の方法
1 点眼麻酔を行います。2 角膜の縁を約3mm程度切開し、折り畳んだレンズを眼の中へ挿入します。
3 挿入したレンズを広げ、適切な位置になるよう調整・固定します。
4 最後に点眼をして終了です。切開した傷は自然に閉じて治ります。
※当院では、笑気麻酔を導入しています。恐怖心や不安感を和らげ、リラックスした状態で手術を受けていただくことができます。ご希望の方は医師にご相談ください。
術後のケアと注意事項
ICLは眼球内の手術であることから、切開創から細菌が侵入し、感染症が発生するリスクも0ではありません。 ICL手術は切開創が約3mmと非常に小さいこともあり、眼内炎の発生確率は「1/6,000人」とかなり低いですが、発生した場合は緊急の処置が必要となり、場合によってはレンズの摘出も検討します。
特に手術直後は、目を触らないことが非常に重要です。
朝、まだ眠気が残っている状態でうっかり目に触れてしまうと、指に付着した細菌が目に感染してしまう可能性があります。術後は、視力の回復を喜びつつも、手術後の目を大切に扱うことが必要です。目を擦ったり触ったりすることを避け、術後の点眼や保護メガネの装用など適切なケアを続けることで、良好な視力を長期間維持することができます。定期健診も必ず受診しましょう。
ICL手術の費用
ICLの費用は自費診療となります。詳細については下記をご確認ください。
⇩⇩⇩⇩
近視手術(ICL)/こんの眼科(さいたま市浦和区)
コンタクトレンズとICL手術の費用を計算すると、コンタクトレンズ10年分で当院のICL手術費用とほぼ同じくらいになってきます。
<例>
1ヶ月 3,000円×2箱(両眼分)=6,000円
1年間 6,000円(両眼1ヶ月分)×12ヶ月=72,000円
10年間 72,000円(両眼1年間分)×10年=720,000円
乱視用のコンタクトレンズやカラーコンタクトレンズを使用すると、もう少し負担が大きくなるはずです。
ICL手術は一度に高額な費用がかかるので負担が大きいと感じる方も多いと思いますが、長期的に見るとICL手術の方がコストを抑えることができ、術後に視力が落ちることはほとんどないため、回復した視力を継続的に保つことができます。
ICL手術を迷っている方へ
もし、ICL手術を受けるべきか悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひ一歩踏み出してみてください。
ICL手術は、視力矯正手術の中でも高い安全性を誇り、視界の質が非常に向上します。 特に、コンタクトレンズやメガネによる視力矯正に不便を感じている方にとっては、生活の質を大きく向上させる選択肢です。朝起きてすぐに鮮明な視界を得られる感覚は、今までの煩わしさから解放される一歩となるでしょう。
手術後も、定期的な検診や術後のケアをしっかりと続けていただければ、快適な視力が長期間持続します。 ぜひ、コンタクトレンズやメガネに依存しない新しい生活を手に入れ、毎日をよりアクティブに過ごしていただければと思います。