お役立ちコラム

症状がなくても眼科にかかった方がいい人ってどんなひと?

本来病院って、病気や症状があったり、健康診断で引っかかったなど
きっかけがなければなかなか受診しませんよね。
中には病気のサインとなる症状が出ていても、些細な症状だと受診せずに
様子を見てしまう方も多いのではないでしょうか。
そうこうしているといつの間に病気が進行していて、本来の状態まで回復
するのが難しい状態にまでなっていることも…。(+o+)

今回は当院の葉山先生にお話をうかがってみました!

【症状がなくても眼科にかかってみた方が良い方】
① 高血圧の持病がある方
② 糖尿病の持病がある方
③ 抗凝固剤(心疾患などで血液をサラサラにするお薬)を飲んでいる方
④ ステロイドの薬を継続的に使用している方
⑤ 煙草をたくさん吸う方
⑥ 若いころにたくさん紫外線をあびた方(ゴルフやサーフィンなど)

上記に挙げたような条件に当てはまる方は、眼底出血や黄斑変性症、緑内障などの
疾患にかかるリスクが他の方々に比べて高い可能性があります。
すでに出血が起こっていても、出血した箇所によっては自覚症状が出ないことも。
心当たりのある方はぜひ一度眼科にかかってみてくださいね。病気は早期発見、
早期治療が肝心です!(勿論、何も無かったら無かったで万々歳です(^^♪))

さらに、葉山先生は緑内障の専門医ですのでこんな質問もしてみました。

【緑内障になりやすい・注意した方が良い方ってどんなひと?】
① 遠視の方(特に女性)
② ご家族の中に緑内障の患者様がいる方
③ 近視の強い方
④ ステロイドのお薬を継続的に使用している方

上記にあてはまる方は緑内障(失明原因トップ3に入ります!)になるリスクが
他の方に比べて高くなります。何も自覚症状がなくても定期的に眼科でのチェックを
受けることをお勧めします!
最後に、病気を早期発見早期治療するために、葉山先生から皆さんへ
こんなアドバイスがありました。

◎いつもと変わったことがあれば様子を見ず、なるべく早く受診を
 してください。
◎おかしいなと思ったら片目ずつ見てみてください。
 (左右、どちらの目に症状が起こっているのか)

これはアドバイスでもあり、私たちからのお願いでもありますね。
上記2つを心がけていただくことと、本日ご紹介した眼科にかかった方が
良い方の項目を意識しておいていただくことで病気の早期発見・早期治療に
つながります。

見える、を長く維持していくために、一緒に協力していきましょう!